2024/07/16 19:03


7月5日(金曜日)~7月7日(日曜日)の3日間、

四天王寺境内および参道周辺にて

「七夕のゆうべ in 四天王寺」が開催されました。


2008年から始まったこのイベントはコロナ禍や資金難など様々な危機を乗り越え、

今では来場者数10万人を超える、日本でも有数の七夕イベントです。


天の川をイメージし、約400本の笹と約3万個のLED電球で飾られた

全長27mにもおよぶ「笹トンネル」が名物となっています。


さて、そんな「七夕のゆうべ」開催期間である3日間のうち、金曜日と土曜日の2日間に

毎月恒例の「つながるマルシェ」を出店させていただくことになりました!


過去2回とも大好評だった「石川・能登応援消費」をテーマに、

今回も石川のご当地グルメやキャラクターグッズを販売。



片っ端から食べたくなるような美味しい屋台や、

子どもが大好きなエアードームが立ち並ぶ賑やかな境内の一角で

大勢の方々に石川・能登の魅力をお届けできるのは大変光栄に思います。



初日(7月5日)15時からのオープニングセレモニーでは実行委員会の挨拶のあと、

四天王寺の住職による安全祈願の法要が粛々と執り行われ、笹トンネルが開通。


この笹トンネルが夜になると美しくライトアップされるわけですね。


夏は日が長いのを嬉しく感じるタイプの人間なのですが、

この日ばかりは「早く夜にならないかな~」と待ち遠しくて仕方なかったです。


つながるマルシェのほうは、まだかなり暑い時間帯から

スタッフの皆さまが頑張って商品を宣伝しておりました…ご苦労様です!




石川のご当地グルメorスナック2点が入った「大人の願いガチャ」は

カプセルの中に商品の写真が入っていて、それをもらえるという仕組み。


毎回すぐ売り切れてしまう、北陸製菓の石川ご当地スナック「ビーバー」をはじめ

地元の郷土食がいつでも楽しめるご当地缶詰のほか、

今回のマルシェで新たに登場した奥能登地サイダーや兼六&能登のお吸い物最中、

金沢カレーブームの火付け役・ゴーゴーカレーなどもガチャに封入。


どれも大当たりレベルの、魅力あふれるラインナップでした!


当ブログではすっかりお馴染みの、クリエイターが考案した

能登半島キャラクターグッズガチャ。


アクリルキーホルダーや缶バッジなどが封入されています。


ちなみに今年2月のマルシェでお披露目されてから、

まだキャラクター名が決まっていません…。

絶賛募集中です。


撮影後、いったん涼しい場所に避難していたのですが

そろそろ暗くなってきたので再び四天王寺境内へ。


皆さんもやはり笹トンネルのライトアップを観に来られたようで、

昼間よりもはるかに凄い人だかりで賑わっていました!


短冊に願い事を書いて、笹トンネル内にくくりつけることができます。


余談ですが、願い事を短冊に書く時には、

願い事の種類に合わせた色を選ぶと良いらしいですよ。


たとえば学業に関することなら「紫」、人間関係に関することなら「黄色」だそうです。


「マグロのお寿司がたくさん食べたい」の場合は、赤ですかね…(単純)。



あああーーー!!!綺麗!!!


人生初の笹トンネルですが、こんなに幻想的でキラキラしていたなんて!!!


事故のないようにゆっくりと通り抜け、それでも約3分程度の出来事でしたが、

まさに夢心地でした!


来年も無事に開催されたあかつきには、ぜひ皆さんも体験してみてはいかがでしょうか!


マルシェのほうもおかげさまで、数え切れないほどのお客様に足を止めていただきました。


翌日の土曜日も大盛況で、とても充実した2日間のマルシェイベントとなり

微力ながら石川・能登の応援消費に貢献できたのではないかと感じています。


撮影中にスマホのカメラ機能が故障しかけるほどの酷暑でしたが、

熱中症にならないように最大限の注意を払いながら

「つながるマルシェ」の現場を盛り上げていただいたスタッフの皆様および、

このような機会を与えてくださった「七夕のゆうべ in 四天王寺」実行委員会の皆様、

そしてご来場者の皆様にも改めて御礼申し上げます。


また次回のマルシェでお会いしましょう!



ファームデジのInstagramアカウントもフォロー・イイネよろしくお願いいたします。

https://www.instagram.com/farm_digi/